サイトのTOP(メニュー)へ    

花画像No3FC2のサーバー(2002年6月16日〜年末)next(4)へ
ほとんどの画像はクリックすれば拡大して見ることが出来ます。

アジアンタム(観葉植物)
日陰者になっているが水やりを忘れなければ結構丈夫。乾きに弱い(室内越冬)
ストロベリー(2002_10_26)
霜が降っても又花を咲かせてきた。
雪が降る前に畑に植え込み
宿根バーベナ(2002_10_27)
畑にそっくり寄せ植えのまま入れてみたが
戸外での越冬は多分無理なような気もする
シクラメン
(2002_12_30)
シレネ(多分ユニフロラ)2002_10_5
スワンレークと違いこちらは八重咲きでない
(戸外越冬中)
アナガリス(宿根)2002_10_13
地植にしたら少しだが秋にも花が
ミニバラ(テディーベア)
このサーモンピンクは結構人気がある。四季咲きで思い出したように時々花芽を付ける
(冬室内で枯死寸前、うどん粉病
ミニバラ(スノーシャワー
これも良く咲いているがうどん粉病に弱い
(冬室内で枯死
葉ボタン1
葉ボタン2
冬近しを感じさせる葉ボタン
(玄関前で春まで持つかな
姫ヒオウギ
春秋開花、間は枯れた状態
(室内越冬)
ヒポエステス
2002_10_5hipoestes.jpg
観葉で寄せ植えに使っていたが
こんな小さな花をつけた。
ビオラ(黒)復活昨秋購入株
涼しい夏で乗り切れた
(室内の鉢の中でこぼれ種から又発芽)
アルペンブルー
(鉢ごと畑に埋め越冬中)
ガザニア
5月から休み無く11月まで咲き続けてくれる
(終了処分)
キク
これも品種不明10年以上前からあるが
キキョウに圧迫されて日陰者
クリサンセマム・ノースポール
地植で夏を乗り切れた
こぼれ種で又来期出てくるかも
ミリオンベル(黄)
こちらは花が大きい
親株は処分、挿し芽は室内で越冬中)
ツルニチニチソウ
斑入りの品種は花が咲かない?
(一部室内で他は戸外で越冬中)
ナスタチウム(薄橙)
地植にすれば結構大株になるのだが
我が家では鉢なので貧弱(終了処分)
サルビア・ネモロサ
(宿根サルビア)
(花壇で越冬中)
アイビー
花はないけど重要な脇役
(室内や戸外で越冬)
ゴールデンハニーサックル
これも花はないが重要な脇役)
十分主役にもなれる。(戸外で越冬)
パープルセージ(花はない?)
葉がきれいで寄せ植えにも脇役で
(畑で越冬中)
宿根リナリア
(畑で越冬中、生還できるか?
宿根イソトマ
グランドカバーに使えそう。
(畑で越冬中、生還できるか?
ナスタチウム(マホガニー)
(終了処分)
ガウラ(白)のアップ
(花壇で越冬中)
ゼラニウム(赤)
(室内で越冬)
ニチニチソウ(赤)
(終了処分)
ニチニチソウ(白)
(終了処分)
パンジー(白)
ヨダーマム
スイートアリッサム
2002_9_22arisamu.jpg
夏の間弱っていたが息を吹き返してきた。
(こぼれ種で来期も期待できるか)
メドーセージ(ガラニチカ)
2002_9_22medou.jpg
北海道では1年草扱い。
(室内で越冬中、挿し芽で増殖中)
サルビア(マホガニー)
2002_9_22_sarubia.jpg
ずーっと咲いているので撮りそびれていた
(終了処分)
ヨダーマム
2002_9_22yodamam.jpg
つぼみの段階でこんな色だと思わず買ってきたようだ。我が家で嫌われる色。
やっぱり裏の畑に回された。

実は白いまま、シロシキブだったようです
カリカルパ(耐寒性低木)
コムラサキ(別名ムラサキシキブ)H6
本当のムラサキシキブはH8
シソ科ムラサキシキブ属
クリスマスローズ
2002_9_21Crose.jpg
8月中からつぎつぎと花がついてくるが
半開きのような咲き方でちょっと変わっている(その場で越冬中)
普通のキク
2002_9_21kiku.jpg
岩内からのものなので20年ぐらい経っている
品種は不明
ナツユキカズラ(2年目)
2002_9_21natuyuki.jpg
玄関脇の方は花数が少なく失望
ブドウ棚の方は沢山咲いたが棚の内側で
目立たなくて残念
スカビオサ・コーカシカ(宿根草)
普通は淡い青だがこれは白
2002_8_31hana2.jpg
(花壇で越冬中)
アストランチャーマヨール
満開、後ろの株は花芽が上がらない
(花壇で越冬中)
2002_9_8hana1.jpg
カクトラノオ、ヤマホロシ、ブルーサルビア、エリゲロン、アイビーゼラニウムの組み合わせ。
(カクトラノオ、エリゲロンは戸外越冬中)
2002_9_9hana1.jpg
フィソステギア
カクトラノオ(宿根草h4
別名ハナトラノオ
2002_9_9hana1.jpg
トレニア(白&青斑)
これもクリサンセマムの代打で
寄せ植えに(終了処分)
2002_8_25hana5.jp
アストランチャ・マヨール
久しぶりの2番花(3分咲きぐらい)
6月購入時に一番花が咲いていた。
2002_8_28hana.jpg
カエルリア(カタナンケ)
和名ルリニガナ
園芸カタログでは1年草扱いだが
越冬するらしい
(花壇で越冬中)2002_8_31hana1.jpg
3尺バーベナというけれど4尺はある(終了放置)
2002_8_25hana3.jpg
スカビオサ(ピンク)この色も一年草
(終了放置)

2002_8_25hana1.jpg
千日紅、痛んだ春花に変わって寄せ植えに終了処分
2002_8_25hana2.jpg
トレニア(白)、これもクリサンセマムの代打で寄せ植えに(終了処分)
2002_8_25hana4.jpg
2002_8_13hana1.jpg
カンパニュラカルバティカ
(畑で越冬中)
2002_8_13hana2.jpg
始めて開花のクリスマスローズ
(昨春購入株
)
でも咲き方がちょっと変、こんな時季の開花も変
2002_8_13hana3.jpg
ウオータークルスとかいう
よくわからない花(終了放置)
(100円ショップで種培養セットで)
2002_8_13hana9.jpg
スモークグラス(終了放置)
変に植えたら雑草にしか見えないかも

2002_8_13hana4.jpg

2002_8_13hana6.jpg

2002_8_13hana7.jpg

2002_8_13hana8.jpg
切り戻して、また咲き始めたビオラ3種(終了処分) これはこぼれ種で庭のあちこちに転々と咲くビオラ(鉢にあげてもらえずかわいそう)(放置)
2002_8_6hana1.jpg
雑草の中からポットに取り上げた。
ネジバナ(ラン科の多年草)と判明
(ポットのまま畑に埋めて越冬中)
2002_8_8hana4.jpg
アサリナの白も咲いていた。
フラワーポールの頭から下にツルをのばしながら)(終了処分)
2002_8_8hana5.jpg
立秋、秋の花センダイハギも花をつけ始めた(地植で越冬中)
2002_8_12hana1.jpg
ニゲラも花はほぼ終わったが(花期20日)
実(種)がまたおもしろい。
(あと10日は楽しめる)
こぼれ種で来季はさらに増えてくれるかな
2002_8_5hana4.jpg
アサリナ(青)もようやく開花第1号
(終了処分)
2002_8_5hana5.jpg
ヤロウ・ホワイト(宿根草)
(花壇で越冬中)
2002_8_5hana6.jpg
本日購入コレオプシス・ムーンビーム(宿根草)(その場で越冬中)
2002_8_5hana7.jpg
四季咲きのミニバラ(フォーエバー)
咲いた後色が白からピンクに変わる
(花壇で越冬中)
2002_8_4hana2.jpg
スカビオサ・コーカシカ
スカビオサでもっとも耐寒性があるので北海道でも戸外で越冬する宿根草
(わが家のものは花が終わったようなので由仁ガーデンで撮影したもの)
2002_8_5hana1.jpg
クレマチス(マダムグランジェ)
昨年買ってすぐに枯れてしまったが
今春生き返って
始めて花を1輪

マダムグランジェではなくジプシークイーンでした
結局マダムグランジェは今年も駄目
2002_8_5hana2.jpg
ムクゲも開花
2002_8_5hana3.jpg
オールドローズ(ルージュメイアン)
これも1輪だけ(先週購入)
(花壇で越冬中)
2002_8_1hana1.jpg
ミリオンベル(ピーチ)
(終了処分)
2002_8_1hana2.jpg
レースラベンダー
((畑で越冬中、生還できるか?
2002_8_1hana3.jpg
カラミンサ白(宿根草)
(花壇で越冬中)
2002_8_1hana4.jpg
ルリタマアザミ(宿根草)
(花壇で越冬中)
ツルブルームーン(ちょっと寂しそうな色合い)わが家にはこれぞバラといったようなバラが無い。(雪ガコイ越冬中)
2002_7_29hana.jpg
2002_8_1hana5.jpg
小さな苗で買ったものの2ヶ月もポットのまま使ってもらえないコリウスだがこんな花が咲いた。(終了処分)
2002_8_1hana6.jpg
マーガレットアイビー
忘れた頃に又花がついた
(室内越冬中、挿し木で増やしたものも嫁ぎ先でかわいがられている)
2002_8_1hana7.jpg
ロシアンセージ
うしろのつぼみの方にピントがあってしまった(花壇で越冬中)
ナツユキカズラにやっと花が
でも未だほんの少し
2002_7_27hana1.jpg
ジニアは花期が長い
2002_7_27hana2.jpg
サルビアチアペンシス(ローズシャンデリア)
(非耐寒性多年草)
2002_7_27hana3.jpg
ヤマホロシ(淡青)
バックはブラキカム
2002_7_27hana4.jpg

ブルーサルビア(ファリナケア
2002_7_25hana6.jpg
ニールンベルギア(一年草)
2002_7_25hana1
ツルニチニチソウ(宿根草)2002_7_25hana2.jpg ワイルドストロベリー(宿根草)2002_7_25hana3.jpg
ミニバラ(テディベア
うどん粉病にやられながらもかろうじて咲いた
2002_7_25hana4.jpg
キキョウ(宿根草)
2002_7_25hana5.jpg
エリゲロンカルビンスキアナス(宿根草)
耐寒性h7(道南まで)(畑で越冬中、生還できるか?
2002_7_27hana5.jpg
1年草扱いだが本当は宿根草
(室内で越冬中)
ランタナ(非耐寒木本)
室内で寄せ植えのまま越冬中
2002_7_23hana.jpg
宿根ビオラ(淡青)
2002_7_23hana.jpg
宿根シレネ(スワンレイク)
(畑で越冬中)
2002_7_23hana.jpg
アイビーゼラニウム(桃色)
2002_7_23hana.jpg
(一部室内で越冬残りは処分)
アルペンホワイト(宿根草)
2002_7_23hana.jpg
アエムラ(中耐寒宿根草)
2002_7_23hana.jpg
イソトマ(一年草)
2002_7_23hana.jpg
ステラビッグスター(一年草?)
室内寄せ植えのものは越冬中
2002_7_23hana.jpg
普通のペチュニア(サフィニア)
(終了処分)
2002_7_22hana5.jpg
普通のペチュニア(サフィニア)
2002_7_22hana9.jpg(終了処分)
サフィニアはサントリーの商品名
普通のペチュニア(クリーピア)
(終了処分)2002_7_22hana8.jpg
クリーピアはサカタの商品名
普通のバーベナ
2002_7_22hana3.jpg
(終了処分)
ヤマホロシ(ホワイト)中耐寒性多年草
本当はヤマハナナスで同じナス科のやまほろし(耐寒性)とは別もの。
2002_7_22hana4.jpg(室内越冬中)
アルケミラモーリス
(ハゴロモソウ/レディスマントル)2002_7_22hana7.jpg
(花壇越冬中)
白のニゲラは本日開花
2002_7_22hana1.jpg
(終了処分、種採種)
ガウラ(ピンク)(花壇や畑で越冬中)
2002_7_22hana10.jpg
ポティンティラ(宿根草)
Potentilla thurberi 'Monarch's Velvet'(花壇で越冬中)
2002_7_22hana11.jpg
和名クロバナロウゲ(黒花狼牙
(湿地に生える野草)と似ている
スカビオサ(濃い赤)
2002_7_22hana2.jpg
残念ながら1年草
カスミソウ(薄いピンク)
2002_7_21hana12.jpg
(一年草だがこぼれ種で)
(終了放置)
ベコニア
2002_7_21hana13.jpg
(一年草・終了処分)
ツキヌキニンドウ
2002_7_21_hana14.jpg
(耐寒性つる木本戸外越冬
スイカズラ属は○○ハニーサックル
と呼ばれる。
ゼラニウムアメリカーナ
2002_7_21hana15.jpg
(非耐寒性宿根草・処分)
ゲラニウムもゼラニウムもフウロソウ科
いわば兄弟
チョコレートコスモス
2002_7_21hana8.jpg
(宿根草=2002は越冬成功
2003は厳寒にあったので不安)
ブラキカム
2002_7_21hana9.jpg
(一年草?処分)
花手鞠(ほふく性)
2002_7_21hana10.jpg
(非耐寒多年草一部挿芽室内で越冬中
これもサントリーのバーベナの商品名
花手鞠(立ち性)
2002_7_21hana11.jpg
(非耐寒多年草?処分)
ゲラニウム ジョンソンズブルー
2002_7_21hana4.jpg
(宿根草・花壇で越冬中)
フウロソウ、ゲンノショウコの別名
煎じて飲むと下痢に良く効く副作用もないとのこと
ゲラニウム スプリッシュスプラッシュ
2002_7_21hana5.jpg
(宿根草・花壇で越冬中)
日本の自生種は赤花と白花らしい
ゲラニウム サブコウレッセンス
2002_7_21hana6.jpg
(宿根草・花壇で越冬中)
地方によって赤が良く効くとかいわれているようですが効き目は同じとか
ゲラニウムPhaeum(深赤)2002_7_22hana6.jpg
クロバナフウロソウ
(宿根草・花壇で越冬中)
ガクアジサイ
2002_7_21hana1.jpg
(耐寒性木本)
アジサイ
2002_7_21hana2.jpg
(耐寒性木本)
ニゲラ本日開花
(一年草だがこぼれ種で増える)
2002_7_21hana3.jpg
アメリカンブルー
2002_7_21hana7.jpg
(非耐寒性多年草・室内越冬)
5年以上経ってかなり大株
クレマチスHFヤング
(7/18返り咲き)
7/20(耐寒性つる木本)
キキョウ(淡青)
7/18開花(白はまだ)
7/20(宿根草・戸外越冬)
花壇のガウラ(白)4年ものの大株
7月18日開花、今年買ったピンクは先月から
7/20(宿根草・戸外越冬)
サフィニア(クリーム)
7/20(非耐寒性多年草・処分
サフィニアはサントリー開発のペチュニアの商品名  
ラミウム(白花)
花壇で育てているが来季は株分けして寄せ植えに使うぞ。
7/20(宿根草)
ラミウム(赤紫花)
株分けなどでずいぶん増えて
売るほどある。7/20(宿根草)
マルバスタム(マルバストラム)
サーモンピンクの小さな花
7/20菊科らしい(非耐寒性つる性木本)
園芸種カタログにも見あたらず、ネットで検索してもなかなか出てこない珍しい花
ギリア・カキパータ
7/20(一年草)



花が終わった寄植えのタママルバマソウは
花壇の遅れて咲いたものと入替え。
上の画像はギリアの方でした。
(終了花壇に放置=こぼれ種に期待)
7/15


キューランブラーも満開(7/15)
(雪ガコイ越冬)

スカビオサ(2色) 7/15
(1年草らしい、終了放置)

左のニゲラ,右奥のルリタマアザミも
まもなく開花しそう

ポティンティラにようやく花芽が7/15
(宿根草・花壇越冬中)

宿根ロベリア 7/15 (7/14の3枚は入れ替えました)
(宿根草・室内越冬中)

アーチの片側に昨夏植えた薔薇(キューランブラー)伸びた風もないが
花は咲き出した。4cm程度の小振りでかわいい花(7/9)
これぞ薔薇といった風情とはまるで逆の我が家好みの花だった。

目立たない位置のラベンダー3株も大分前から
満開です。(7/15)(
花壇越冬)

7/6アルペンホワイト(カンパニュラの一種)も満開
(畑で越冬中)

7/6 この寄せ植えも全部の花が咲きそろって見頃

わが家のバラで最も元気なバラはミニバラと
このノイバラぐらいかな。(花壇で越冬)
7/2

7/6の作品(植えこんだばかりなのでまだ落ち着いていないが)
なんかいまいちだなと本人(妻)の弁
明日あたり花が入れ替わっているかも
3脚のフラワースタンドにのせてみた

6/22
6_30
今度はミニバラの鉢を載せてみた。
この薔薇咲いた後色がほのかに薄くピンクに代わる
パーゴラのベニバナツキヌキニンドウ(耐寒性ツル木本)に沢山の花がつき始めた

6/22
6/22
パーゴラに吊したロベリアも鮮やか。(終了処分) ジニア、アレナリアモンタナ、サルビア、ゴールデンハニーサックル
ハニーサックルは越冬したものの他に毎年買い込むさらに挿し木で増やすので多数あり。屋外や室内で越冬

花画像4へ(FC2サーバー上に)

2002年 花画像1 花画像2 花画像3 <=geoからFC2に引っ越し済
2003年 花画像4 花画像5 花画像6
2004年 花画像7  花画像8’ 花画像9’ 花画像10’ 
2005年 花画像11 花画像12 花画像13 花画像14 花画像15
2006年 花画像16 花画像17 画像18 画像19 花画像20 花画像21
2007年 花画像22 花画像23 花画像24 花画像25  花画像26 花画像27
2008年 花画像28 花画像29 花画像30 花画像31 花画像32 花画像33
2009年 花画像34 花画像35 花画像36
2010年 花画像37 花画像38 花画像39

2005/5/3〜

昨日今日

inserted by FC2 system