花画像13(2005初夏)                                                    花画像15(9/23製作)

花画像14(2005年夏)2005.7.28〜

                            スカビオサ2005up!!
花画像13は重いページになってきたので分割し花画像14を立ち上げました。が、このページも大分重くなってきました。。


8/28
アネモネ
ブランダだったかな

8/28
ラークスパーアールグレー

8/28
ブッドレア

9月以降分は花画像15をUPしました。

8/20
エキナセアの白
思ったほど丈が伸びず、ミニ花壇のメインになるかと思ったがさほど目立たず
一般的な赤紫も植えたはずだが行方不明

8/20
カラミンサ(薄いピンク)
画像に収めると色が飛んで
ピンクに見えない

8/20
ツルハナナス(ヤマホロシ)
今年は花が遅く心配したがどの株も花数が増えて来て今が盛り


8/20
ノラナ・シューティングスタ-
どれも貧弱な株ばかりだが寄せ植えやハンギングバスケットでちょっとしたアクセントになっている。
意外に花期が長い

8/14 アロンソワ

8/17
ガクアジサイ・墨田の花火
ようやく満開

8/17
サワギキョウ
鉢のまま裏の畑に埋め込んでいたが開花したので前庭に移動

8/20
ゲラニウム(ゲンノショウコ白)
小さいうえに曇り空で半開きますます小さい。

アケボノフウロ

アサマフウロ

イヨフウロ

ポテンティラ・モナークベルベット
桔梗2つ、白は高性、青は矮性 スカビオサ・アトロパープレア(チリソースの種からの株の1つ)
これまで3種類の花が咲いたがどれも違う色形
上の2つは同じ株の花で咲き始め右が咲き進んだもの色がどんどん薄くなっていく。

カラミンサ

ガウラ(ピンク)

ブットレア・ロイアルレッド

ツンベルギア・アフリカンサンセット
この色が本来の色

8/14
ゲラニウム・シネレウム・バレリーナ
今年は開花がずいぶん遅くかった。

8/14
ゲラニウム・ピジョンライトピンク
一時花が少なくなったが又花数が増えてきた。

8/14
スカビオサ・ファマ
茎が倒れたのを起こしたら首がくるっと回ってしまった

8/14
キセランセマム
昨年は赤紫だったが今年は白を購入

8/14
昨日購入のアールグレー
今年もう一度この花を見られるとは思いがけなかった。

8/14
スカビオサ・コーカシカ
パーフェクタアルバ
早朝の雨にぬれ花びらも透き通って見える

8/14
カタナンケも絶好調

8/14
カタナンケこちらは白花
隣に植えた種からの株は未だ花茎が上がってこない
群植を狙ったのだが・・・。

8/12
エボルブルス・アメリカンブルー
今年は株が小さいので一度に咲く花は5、6個程度

8/12
スカビオサ・コーカシカ
パーフェクタアルバ(白)コンプリメント(青)は南花壇に

8/12
ツルハナナス
ヤマホロシという名で流通しているがヤマホロシは同じナス科の全く別の野生植物
ツルハナナスは当地では露地越冬は無理。野生のヤマホロシは近隣で自生している。このツルハナナスをヤマホロシだと思い越冬に挑戦したが失敗した。
誤解を招く命名はやめて欲しいものだ。
昨秋、耐寒性の強いオオヤマホロシなるものを手に入れた。
つる性ではあるが幹が太くツルハナナスよりがっしりしすぎで風情に欠ける。

8/12
クレオプシス・アメリカンドリ-ム
(ミニ花壇)

8/12
スカビオサ・アトロパープレア
室内の方が涼しいせいか切り花の方が花持ちが良い

8/12
アガスターシェ
Agastache aurantiaca

8/12
ツンベルギア・アフリカンサンセット
一時休んでいたが又咲き始めた。

8/10
ポピーこぼれ種で今年も開花。抜いても抜いても駆逐できない


8/10
プラティーナ
目立たないが先端に花が

8/12
カタナンケ・カエルレア
(青)

8/12
ワーレンベルギア
この花も花期が長い

8/10
スクテラリア・ブルーファィア-
未だ色が薄い
秋にはもっと濃いブルーがきれいになる

8/10
ツルハナナス(ヤマホロシ)も間もなく開花か

8/10
スカビオサ・サマーサンディの白は同じ白のスノーメイデンより花姿がいい。

8/10
スカビオサの中でも種がおもしろいステラータ種のドラムスティックに早々と完熟した種ができた。

8/10
ポティンティラ・モナークベルベット
昨年種まきから育てた株の方。今は畑で育てているが・・・。

8/12
ネジバナ開花、裏の畑に埋め込んだPOTの中で今年も開花表にデビュー


8/10
チコリ毎日10以上開花


8/10
スカビオサ・アトロパープレア・MIXの1つは鮮やかなスカレット
これも花壇に入れる場所が取れず裏の畑

8/7
ダイアンサス・ブラックアンドホワイト
なかなか大きな株にならないので畑に居残り

8/7
これも畑に移された桔梗
(高性種)

8/9
アサマフウロも畑で大株に

8/9
スカビオサ・サマーサンディ


8/4
スカビオサ・サマーサンデーのピンク花

8/4
フロックス・ハーレークイン

8/4
スカビオサ・アトロパープレアのMIXの室内越冬株の一つ

8/4
ブットレア・ロイヤルレッド
今年も樹形が良くない

8/1
ベロニカ・ゲンチャノイデス
雪のような真白が涼しげ

8/3
スカビオサ・サマーサンデーにも黒花はあるようだ

8/3
同じくサマーサンデー、これはほんのりピンクを帯びた白花

8/4
エキノプス(ルリタマアザミ)は上の方から咲き始める

8/1
ベロニカ・ブルーカーペット

8/1
アストランチャ・マヨール
スノースター
暑くなると涼しげなスノースターが良い感じに見える

8/1
芝生横花壇のガウラ


8/1
室内越冬したチリブラック2株も沢山の蕾が着いて開花中

8/1
ヤシオネ
かなり地味な花だ

8/1
スカビオサ・コーカシカ・ファマ
このぐらいまでは良いが咲き進むと中央部が汚くなる
7/31
スカビオサ・コーカシカ・パーフェクタアルバ
チリソースが手に入らない中ではこれが一番か
8/1
コーカシカのコンプリメントもツイン咲き


7/31
カタナンケ
今日はしっかり開花中の画像


7/31
ハギって秋の花では?
7/31
スカビオサ・クイズ・ダークレッド
結局、これまで咲いたアトロパープレア種の中ではこの株が
一番良い。(歴代1位のチリソースにかなり近いがやはりちょっと落ちる)残る未開花のものではチリソースの子に期待。

7/30
カタナンケの青も咲き始めたが夕方には花が閉じてしまい良い形で撮れない

7/30
シダルセアも大分花が多くなってきた

7/31
チコリも最盛期


7/31
ルドベキア・ヒルダ

7/30
鉢植えのクレマチス・パテンス・イバン・オルソンは2番花

7/30
ニゲラは花が終わっても
楽しめる。

7/30
ゲラニウムの定番品種の一つ
ジュンソンズブルーも開花

7/30
紫陽花『城ヶ崎』
ピンクがほとんど入らない花もある。(どうも城ヶ崎と違う品種のようだ)

7/28
アストランチャ・マヨールA
まだまだ花は咲き続く

7/28
アンゲロニアも絶好調

7/30
クレマチス・フルティーンが開花(初)
去年買ったものかな?

7/28
ロシアンセージもそろそろ開花

この頁の先頭へ

 


過去ログ

2002年 花画像1 花画像2 花画像3 <=geoからFC2に引っ越し済
2003年 花画像4 花画像5 花画像6
2004年 花画像7  花画像8’ 花画像9’ 花画像10’ 
2005年 花画像11 花画像12 花画像13 花画像14 花画像15
2006年 花画像16 花画像17 画像18 画像19 花画像20 花画像21
2007年 花画像22 花画像23 花画像24 花画像25  花画像26 花画像27
2008年 花画像28 花画像29 花画像30 花画像31 花画像32 花画像33
2009年 花画像34 花画像35 花画像36
2010年 花画像37 花画像38 花画像39


inserted by FC2 system