ホームへ 
花画像14(2005夏)                                                    花画像16(2006春)

花画像15(2005年秋)2005.9.23〜   (最終更新11/3) 冬季室内の花は冬越しの花達

                           スカビオサ2005up!!


11/3
こぼれ種で今頃開いたニゲラ丈は短いが花の大きさはまとも

11/3
アガスターキ・多分アストロモンタナ
これも寒さに強い

11/3
植えてもいないカスミソウ。
使っていない鉢の中にこぼれ種で

11/3
ラミウム・マクラツム
これもちょびちょび花

11/3
スカビオサ・コウカシカ・コンプリメント
地植のコウカシカは早く花が終わったが、鉢植えで晩秋になって咲き出した方。

11/3
スカビオサ・チリブラック
地植で増えて室内取り込み・発送の為POTあげした1つ

4株もあるので売れ残りそう
残1

11/3
スカビオサ・サマーサンデーのダークレッド
これもPOTあげした中の1つ。

今年はこの深紅の花色のスカビオサが庭にあふれた。

11/3
デルフィニウム
今頃2番花が咲いた株も


10/30
秋の花キク
好きでも何でもないのだが花がないのでやっと画像に収めてもらえた。

11/3
エリゲロン・カルビンスキアヌス
昨秋越冬のため畑に入れたまま秋を迎えた株が2つ

11/3
赤花のゲンノショウコ
雑草を育てているところも珍しいかも。ゲンノショウコは東日本は白花
赤は白より花が一回り以上大きい

11/3
サルビア・オフキナリス・トリカラー
(トリコロールセージ)
寄せ植えに使っていたものを畑に集めたら結構な数集まった。

10/30
寒さの中まだ頑張っているカラミンサ。寒くなって色が薄紫になってきた

10/30
セントレーア・ストエベ
夏からずーっと咲いているが草丈が2m近く一寸邪魔。
思いっきり切りつめたが
まだ少し花が付いている

10/30
オオマルバノホロシ?
色々調べたが
オオマルバノホロシが一番近いような気がする
オオヤマホロシ
買った時そういわれたがネットで検索してもそんな花はない。どうもヤマホロシ(ツルハナナスでない)の本物かマルバノホロシのような気がする。近縁のホソバノホロシは有毒とのことなのでこれが本当にヤマホロシの仲間なら一寸心配
(耐寒性有戸外越冬確認済)

10/23
今頃から花芽を付けても・・・
サルビア・レウカンサ
(アメジストセージ)
以降の室内の花は再開した宿根草の冬越しページにUP(10.29)しました。
今後このページの画像の花は戸外開花のみUPし室内花は宿根草の冬越し
の方にUP

10/29
サルビア・エレガンスも今が盛りと・・
もうすぐ冬ですよ

10/29
寄せ植えの解体をしようと思ってもこう花が咲いていると・・・
パコバとロベリア

10/29
すっかり紅葉したアイビーとアイビーゼラニウム

10/22
プレクトランサスと
サルビア・コスミックブルー

来春、手にはいるか一寸不安なので室内取り込みかな


10/23
チコリ
大分切りつめたせいもあってさすがに花が少なくなった
こうしてみるとわが家の花は青花が多いな。
好きだから当たり前か

10/23
ノラナ・シュ-ティングスター
これほど長持ちしてくれる花だとは知らなかった。気温が低いせいか7分程度しか開かない。
種を取れば良かったかな

10/23
秋口に買ったロベリア
わが家で種まきしたものと同じ品種のようだが、蒔く時期をずらしたものか?
室内で今が盛りと咲いている。
青中心に白が少しうすピンクもわずかに入っている

11/22
ツルハナナス(流通名ヤマホロシ)
も未だ元気だが余り外で粘ると室内越冬も無理かも



10/22
ゴールデンハニーサックルも紅葉が始まった
日当たりのものとそうでないもので大きな差がある

10/22
スカビオサ・チリソースの子
今頃になって薄いピンクできれいな花が沢山。
(最盛期は余り形が良くなかったが・・・)

11/22
スカビオサ・チリソースの子2
兄弟でも左とは随分違った花。色は親似で良いがどうも形が良くない。単植にすればもう少し形良くいったのかも
(室内越冬で来年に期待)

10/21
スカビオサ・コーカシカ'コンプリメント 先週末から再開花
さすがに強耐寒性の花だ

10/21
サルビア・ガラニチカ
これも今が盛り
花がきれいに残っているのはサルビアはこれとエレガンス、これから咲きそうなレウカンサの3種とスカビオサ数種、ガウラなどかなり限られてきた

10/22
スカビオサ・サマーサンデー
(ピンク)

10/22
スカビオサ・バンガーディボンネット
値段の割に余りぱっとしない花だったが、切りつめて室内に入れるか迷うところ

10/9
リナリアプルプレアの紫

10/9
ディアスキア・リトルダンサー
春先から何度か切りつめてずーっと咲き続けた

10/9
室内園芸モードに徐々に切り替え。アイビー以外新規購入。

シクラメンの鉢が毎年増えていく・・・。

10/9
パイナップルセージ
(サルビア・エレガンス)
挿し木で室内越冬したが開花まで随分かかってようやく開花

10/9
アサリナ
ツルが旺盛に伸びて葉が茂った割に花は未だ少ない

10/9
スカビオサ・チリソースの2代目
色は親と同じだが形が一寸変だ。
(真ん中に花茎の緑が見えている
貴重な株なので室内で越冬させる予定

10/9
スカビオサ・サマーサンデー(MIX)のピンクの株

10/9
スカビオサ
サマーサンデー
だかクイズダークレッドだか、それともエースオブスペードだか判らなくなってきた

10/9
ガウラ(白)
芝生横花壇の主役はまだまだ花が咲き続けそう。

10/9
エリゲロン・カルビンスキアーヌス

10/9
サルビア
コスミックブルー
花数は少ないが絶え間なく花は付いている。
銅葉がきれい

10/9
アメリカンブルー
そろそろ室内に入れないと・・・

10/1
阿蘇山系・大観峰の道ばたで見たゲンノショウコ?。わが家の赤花ゲンノショウコに比べると一寸花が大きい
   
10/9
プレクトランサス

シソ科プレクトランサス属
非耐寒性宿根草
(名前がようやく判りました)
去年あたりから日本で出回るようになった品種らしい
この花も結構元気に長く花を付けている。短日性とのことなので本来秋の花らしい。
原産南アフリカ
白花もあるが白は葉色からすべて違って同じ花に見えない。

10/8
カラミンサ(ピンク)
こぼれ種であちこちに点々と・・。これも一カ所にまとめた方が見栄えが良いのだが・・・
花が咲くまで白かピンクか区別できない

10/8
リナリア・ブルブレア
薄いピンクはこの一株だけのようだ。リナリアは去年大株できれいだった株が枯死、補充で植えた方は未だ大株にならず

10/8
アンゲロニア(エンジェルスラベンダー・ラベンダーストライプ)
非耐寒性宿根草ということなのでこの冬は室内取り込み候補第1号

10/8
サルビア・ガラニチ

パープルマジェスティ
画像に収めると青っぽくなって紫に見えないな

10/8
レースラベンダー

10/8
葡萄(キャンベル)
大分甘みが増してきたが、試食で分房が減ってきた。
でもまだまだあるぞ

10/8
アキノタムラソウ
一昨年、ぴよさんから頂いた日本のサルビア
サルビア・ジャポニカ
(ニッポニカは黄花アキギリの方だった)

10/8
ブルーベリー
なかなか大きくならず、今年も観葉植物状態。回りが酸性土の嫌いな花なのでこれだけ酸性土にするのは無理だしなぁ。
先頭を切って紅葉。

10/8
斑入りアキギリ
初めての開花、ニッポンのメドーセージといった花姿・色。
アキギリと言えば黄花アキギリが一般的なので珍しいのかも
花は良いが全体は徒長気味で形が悪い昨冬は1つは室内、一つは戸外で越冬
Salvia glabrescens


10/8
スクテラリア
同じスクテラリアのブルーファイアと比べると一寸見劣り

10/8
ロシアンセージ
(ペロフスキア)
今年は随分長く咲いているがちょっと暴れすぎ

10/8
ブッドレア・ロイアルレッド
これも今年は次々花が付いている

9/23
サルビア・チアペンシス
今年はあまり花数が多くない

10/8
クナウティア・マケドニカ
春からずーっと咲き続けたのに特徴のないO花姿のせいで滅多に写真を撮ってもらえず。

10/8
ツルハナナスの白

10/8
ツルハナナスのパープルだが薄い紫で余り白と区別が付かない

9/23
アストランチャ・マヨールサンニングドール・バリエガータ
処分苗でget
ちっちゃな花が残っていた葉っぱ(斑が入るのかな?)

9/23
カクトラノオ
これも処分苗

9/23
ソルナム(ツルハナナス)
未だしばらく花はありそう


9/23
ラミウムも春のように多くはないがちょびちょび花を付ける

9/19
ワーレンベルギア
大分花数が少なく寂しくなってきた。

9/19
ロベリア・アズローコンパクト
ずーっと沢山の花を咲かせているがちょっと花殻も目立つのが・・・

9/19
サルビア・ファリナケア
秋の深まりに合わせて合わせて青の深みも増していく。

9/19
ガウラ
マルクマバチもせわしなく花の間を飛び回る。

9/19
イソトマ
寄せ植えに使っても主役でないとつい撮りそびれてしまう

9/19
花と蝶
花はスカビオサ・サマーサンデ-

9/19
レースラベンダー

9/19
スカビオサ・サマーサンデ


9/11
シレネ・スワンレイク
一気に沢山の花が着いてくれないのが残念


9/19
バラ・ポルカ
一輪だけとは一寸寂しい

9/19
名前なんだっけ
この花、葉裏が紺色とおもしろい

9/19
ロシアンセージ
7月末から咲きつづけている

9/11
オオヤマホロシ
(耐寒性つる性木本)
花はツルハナナスとはちょっと雰囲気が違った。花を撮りそびれているうちに実が付いて熟してきた。

9/11
体調2cmの雨蛙
今年生まれたもの?

支柱の丈の上でのんびりと

9/11
コスモス
種まきしなくてもこぼれ種で
毎年畑に顔を出す。全部抜いて1本だけ鉢に植えたもの

9/11
ムクゲ
この花が終わったら晩秋、
もりもりガーデンも今季閉園

9/11
寄せ植えのガザニア
春からずーっと咲き続けてくれる優等生。霜が降りるまで咲き続けるはず。

9/11
ブドウも大分色づいてきた。
半月ぐらいで収穫期?

9/11
サルビア・ネモロサ'スノーフィル'
これも初夏か,らずーっと咲き続けてくれたが、そろそろ下火。

9/11
チコリ
未だに沢山の花が着くが
花殻が多くちょっと目障り。これさえなければ表舞台に出せるのだが・・・
(裏の畑の主役で終わり)

9/3
ブドウ棚のナツユキカズラ

9/3
玄関脇パーゴラから玄関側にはみ出した方

9/3
ナツユキカズラを撮っていたらブドウ棚の陰の方にスズメバチの大きな巣を発見!
以後撮影中止

9/3
コレオプシス・ムーンビーム
淡い黄花が次々咲いてくれる優等生

9/3
寄せ植えのトウガラシ
赤く色づいてきて辛そう!!

9/3
サルビア・ガラニチカ
ようやく花穂の数も増えてきた。

9/3
ケファラリア
(アルパインスカビオサ)
消えたのかと思ったらまだ生き残っていた。
余り風情のない花

9/3
ガウラ(白)

これ以前のは花画像14へ移しました。

9/3
ハギには間違いないが何ハギか不明
ミヤギノハギ?

この頁の先頭へ

 

過去ログ

2002年 花画像1 花画像2 花画像3 <=geoからFC2に引っ越し済
2003年 花画像4 花画像5 花画像6
2004年 花画像7  花画像8’ 花画像9’ 花画像10’ 
2005年 花画像11 花画像12 花画像13 花画像14 花画像15
2006年 花画像16 花画像17 画像18 画像19 花画像20 花画像21
2007年 花画像22 花画像23 花画像24 花画像25  花画像26 花画像27
2008年 花画像28 花画像29 花画像30 花画像31 花画像32 花画像33
2009年 花画像34 花画像35 花画像36
2010年 花画像37 花画像38 花画像39

inserted by FC2 system