ホームへ   花画像10 花画像12(昨年の今頃)  花画像15   花画像17  

花画像16(2006_No1) 3月までの主に室内開花画像は冬越しの花達にあります

 




5/27
オルレイヤの開花第1号は
寄せ植えの中

種まきした方の開花はまだまだ先
(7月ぐらい?)

5/27
スノードロップ、裏庭で知らぬ間に随分増えた。スズランの繁殖を止める勢い。こぼれ種かな

5/27
アネモネ・シルベストリス
も随分広がってきた。飛び離れたところにも出ているのでこれはこぼれ種繁殖

5/27
イベリスも満開だが、オルレイアと比べられるとつらいものがある

でもこっちは宿根で毎年花を付けるたくましさと花数の多さで対抗。

5/25
先週末に植え込んだばかりだが
ガウラに花が着かないと完成といえない

5/25
これもオルレイヤが咲けば完成だが・・来週には開花かな

5/28
ベロニカ・プロストラータ
何とも頼りなげな姿だが、先の方3cmぐらいがちゃんと穂状になっている。

5/27
ゲラニウム・ファミウム、こぼれ種で増えまくり。日当たりのこぼれ種が最初に開花(夕日をバックから浴び赤っぽい)

5/25
ゲラニウムの中でもお気に入りの一つパープルピロー昨日から開花

5/25
オンファロイデス
もう花が開いてきた
早く植え込まなくては・・。
これも毎年欠かせない花だ
アンゲロニアの赤も寄植えの中でだいぶなじんできた。
5/25

5/25
ゲラニウム(多分・シルバチカム)
植場所が未だ決まらず当面室内で花を楽しむことに控えめな白花が可愛い。これも昨日から

5/20
 ムスカリも数で勝負

5/20 宿根リナリア
室内越冬先月庭に出したもの
外で冬越しした方は未だしばらくは花は無理なのでこれだけが寂しく咲いている

5/21
アストランチャの新入りはハデスペンズブラッド
株が小さく花も貧弱、来季に期待

5/21
ツンベルギア・アフリカンサンセット
今年も同じ玄関前の籠の中

5/21
未だ花の無い花壇なのでユキヤナギでも目立つ

5/21
タマクルマバソウは寄せ植えの中で地味に・・・

5/21
イチゴ、これも今年は3株あちこちで咲いている。

5/20
ビオラとの寄せ植えのチューリップも咲いてこの寄せ植えも完成→

5/21

5/20
作成から1週間以上経過するとボリュームも出てきてだいぶ落ち着いた感じに

5/20
ムスカリも盛りを過ぎた

5/18
POT苗のタイツリソウ
植える前に花がついた

5/18
寄せ植えも少しずつ増えてきました。

5/20
植え込み待ちのpotが増える一方

5/20
ハンギングのエリゲロン・カルビンスキアヌス

5/18
寄せ植えの中のギリアトリコロール
今年のトリコロールは白っぽい
やっぱり普通の青が良い

5/18
スノードロップとかスイセンはほとんど裏庭で

5/18
ベロニカ・ロイヤルブルー

5/18
裏庭のニリンソウ

5/18
ポティンティラ・ルベストリス

5/18
ホワイトレースとオルレイヤの間の感じの花、
エリンズワーシアということだが・・・
その後、エインズまたはエイズワーシアらしいことが判ってきた。

5/15
ヤグルマソウ

5/15

5/18
観賞用イチゴ


5/15

5/15

5/15

5/15

5/12
ニゲルも日が経つにつれ白からピンクに
色づいてくる。(白のままで良いのに・・)

5/12
観賞用苺の小株も地味に開花

5/11
室内で早春から花を付けていた
ゼラニウム、この後根元からぼっきり
この画像で見納め

5/12
寄せ植えのベロニカオックスフォードも満開

これも年々株が大きくなって花数も
すごい。

5/12
完全露地越冬で開花のオンファロデス。これが咲くといよいよシーズンの始まり

ラミウム・ガレオブドロンも咲いたので寄せ植え作りもピッチを上げないと・・・。

バレンタイングリーンも完全開花
これはヤマブドウのかごに入れて玄関先で

5/6
チューリップ
原種系のポリクロマ

5/6
チューリップ
小さな原種系が
可愛い。

5/7
ヘレボラス・チベタヌス
葉はだいぶ大きくなったが
今年花をつけるのかどうか

5/6
ベロニカ・オックスフォードを
アップで

5/6ベロニカ・オックスフォードブルー
ビニールトンネル内で一足先に
花を付け、寄せ植えに

5/5
サルビア
・コッキネア
(スノーニンフ)

5/5
ベロニカ・
ゲンバリダ
ゲンチャノイデスと似ているが
一寸花が大きいかも

5/5
マルバストラムのもう一つ
の鉢も室内開花

5/5シラネアオイ
わが家のものは
まだ新芽が土中から
首を出したばかり
なのに先日買った
方はもう開花
(白を期待したが薄紫だった)

5/5(5/6)
ミニバラのコーヒーオベーション
新品種の登録品種らしいので
ミニバラにしたら随分高いな

5/5 ヘレボラス・オリエンタリス
(レンテンローズ)
わが家の最古参で大株だが余り
花数は多くない(
場所が悪いのかな

5/5ヘレボラス・オリエンタリス
(レンテンローズ)
開花3年目、重なった花びらの内側が
色が薄いので一寸ツートンのよう

5/5ヘレボラス・ニゲルコルス
(クリスマスローズ
バレンタイングリーン)
これも明日ぐらいには開花か

5/5ダブルのオリエンタリス
ハイブリダス
白スポット系は種が取れるかな。

5/5オリエンタリス
ハイブリダス
去年は根元で折れて花が付かずに
終わったので今年が初開花

5/5 オリエンタリス・ハイブリダス
左と似た色形なので2つも要らない
どっちかは長女の庭行きだね

5/5 ニゲル白
花は結局12個、購入3年でこの数は立派
一番良い場所に植えてもらったから?

5/5 ヘレボラスニゲル(クリスマスローズ)
薄いピンク
始めは純白だったがだいぶ赤みが
入ってきた。左より大輪だが花数は少なめ

5/5 ヘレボラス・バラーデアエ
(クリスマスローズ)
これも花芽がだいぶ増えたが
買った去年とそう変わらない

4/30 (クリスマスローズ)ヘレボラス
ハイブリッドのバラーデアエ
これもニゲルの系統らしい花姿
蕾もだいぶ増えてきた。

4/30(レンテンローズ)
ヘレボラス
・オリエンタリスも咲き始めた。
地際からまだまだ花芽が上がってきそう。
葉っぱが天狗の団扇みたいで一寸・・・。

5/5
アンゲロニア
室内でこんなに花が付いていたとは!!
そろそろ外に慣れてもらわなければ

4/30
もう一つのニゲルは先のものより小輪だが
花数は8個、葉と花のバランスがよい

4/30
今年買ったエリクスミシーも開花

ニゲルを片親に持つので小振りだが
好感が持てる花姿。

4/30
玄関先がまだ寂しいので←の
エリクスミシーと一年草のPOTを
組み合わせて寄せ植え風

4/26
芝生横花壇のチオノドクサは密植で遠目にもよく目立つ

(例年より1週間ぐらいの遅れ)
チュウリップが咲けば完成だがまだしばらく間がありそう。パンジーとブシュキニア・リバノーチだけでも
この時期では貴重な寄せ植え、玄関前左右に配置(5/26)

4/25
ヘレボラス・バラーデアエ
1番花開花、まだまだ花芽は上がってきそう


4/25
鉢植えのヘレボラス・エリクスミシーは
なかなか花が開かない

4/26
ヘレボラス・ニゲル(白)
このロケーションが最高、
近くのもう一つの
ニゲルもだいぶ開いてきている

4/25
室内(職場)に入れたリナリア・ブルブレア
室内で花を付けてしまった。
急に外には出せず困惑。

4/25
チューリップ、ビオラと共に秋に植えた球根
ブシュキニア・リバノーチ、アルバ
薄い青も混じっていたようだ

こっちが本来のアルバだろう。
可愛い花姿の白花
園芸種ではなくコーカサス方面の
高山に自生する寒さに強いユリ科の花

4/15
端正な花姿だったのでついお持ち帰り
ダブルにしてはお手ごろ価格だった。(JFAK)

4/19
地植で越冬したヘレボラス・ニゲル白
(下の画像の蕾)
が地際に可愛く花を付けた。花はやっぱり
ロケーションが大事だ。

4/19
地植の開花第1号はいつもの
チオノドクサ・ギガンティアだが例年よりやはり遅い。
4/1 ヘレボラス2種
花壇の雪を掘り起こしたら蕾をつけている 左)バラーデアエ 右)ニゲル ニゲルは2株とも蕾があった。数日前から顔を出しているオリエンタリスは未だ花芽はない。チベタヌスは新芽が顔を出したばかり
4/2
つい又買い込んでしまった
ニゲル系のエリクスミシー
ニゲル系はこの時期から咲き始める
いつまでも「春を待つ花達」というわけにも行かないのでこのあたりからあとは花画像16として分離独立しました。

 


過去ログ

2002年 花画像1 花画像2 花画像3 <=geoからFC2に引っ越し済
2003年 花画像4 花画像5 花画像6
2004年 花画像7  花画像8’ 花画像9’ 花画像10’ 
2005年 花画像11 花画像12 花画像13 花画像14 花画像15
2006年 花画像16 花画像17 画像18 画像19 花画像20 花画像21
2007年 花画像22 花画像23 花画像24 花画像25  花画像26 花画像27
2008年 花画像28 花画像29 花画像30 花画像31 花画像32 花画像33
2009年 花画像34 花画像35 花画像36
2010年 花画像37 花画像38 花画像39

inserted by FC2 system