ホームへ へ  花画像10 花画像13(昨年の今頃)  花画像14 花画像15 花画像16 花画像18(UP)

  

花画像17(2006_No2)最終更新06'7.2
(画像ファイルの読み込みに一寸時間がかかります)


6/29
苧環(アクレギア)のブラックバロー。ゲラニウムファエウムと並んで灯油タンクの下で他から見えない場所
(一寸冷遇かな)
7月以降は花画像18にアップしました。
6/29
南花壇ピンクのサルビアの手前でマローが花を付けていた。
そのすぐ手前はオルレイヤのこぼれ種発芽したものが一寸小さめ

6/28
ゲラニウム・ジョンソンズブルーこのところの雨でよく見ていなかったらもう満開

6/28 ミニ花壇のエリンジウム
南花壇にある(はず)のものとは随分感じが違う。個人的にはこっちが良いかな。

南花壇の縁取りアルケミラモーリスも花を付けた。これが咲くとシーズンの最盛期

5ミリぐらいの小さな花は一寸地味だO良い感じ。ベロニカのオフィキナリス?・・

目立たぬところでグランドカバーのように広がっていた。花が咲くまではアジュガの陰で存在が判らなかった。

6/28
南花壇のサルビア・ネモロサの白
(スノーヒル)とピンク

この2つは他のネモロサより小型の品種で雰囲気も随分違う。
花壇の手前に置けるのが良い。

6/28
苺畑に始めは雑草かと思っていたら
ダイアンサス。きれいな赤花
一体どこからやってきたのだろう。

6/28
アストランチャ・マキシマ
マヨールとは大分感じが違う

6/28
リナリア・ブル部レア(パープレア)
今年は追加した株やこぼれ種のものなど大分数が増え全部が開花したら
かなり目立ちそう

6/21
わが家にはめずらしい球根もの。ダリア・ミッドナイトムーンは寄せ植えの中で元気

6/28
ニゲラも白は随分雰囲気が違ってくる
これは寄せ植えの中

6/21
花壇のジギタリスは雨にも強い

6/28
アストランチャ・マヨール
ロサ・リーとローマ
この形に開ききるまで随分かかった。(1週間以上)

6/21
玄関脇のHFヤング

6/21
ペンステモンのアルペンタイプ
丈は10cm強
,購入2年目でようやく花が

6/21
ルピナスの純白、掘りあげて娘の庭行

6/21
ヒトデではありません!!
ウスユキソウ(エーデルワイス)

6/17
クレマチス
アーチの側面も大分開いて来たがこっち側は隣の家の方からよく見える方。

6/17
ゲラニウム・ピレネカム・アルバム
葉が大きい割に花が小さくアンバランス

6/17
遅ればせながらようやく花車登場。とは言ってもまだ良い花がないあり合わせの花マーガレット、サフィニア、カラミンサ、バーバスカム2種、スクテラリアといれたが背高の花が多くどうも締まらない。最後ゴールデンハニーサックル、銅葉のクローバー、ラミウムなどツル、匍匐性のものをいれて何とか形になった。                      

6/15
ゲラニウム・サンギネウム・ヴィジョンライトピンクも花が増えてきた。

6/15
クレマチス・モンタナ・スノーフレーク
花はアーチの上の方だけ開花中
下からほとんど見えない。誰がみてくれるの?。横の蕾の開花まではもう少し

ベロニカ・ゲンチャノイデス
今年は花壇に地植で
去年までより花が大ききような気がするが・・・気のせいかな。

6/15



6/14 オンファロイデスもPOTのままで開花。
寄せ植え用のストックなのだが・・・

6/14
アネモネの後ろのミヤコワスレも開き始めたが。都を忘れられるほどの花でもないと思うのだが・・・

POTのまま開花したファセリア。
ピンクッションフラワーというとスカビオサのことだが、これの方がよっぽどピンクッションのようだ。

6/14

6/14
南花壇の縁取りのゲラニウム・
ヒマライエンセ(だと思う)
大きめで形が整った花だ

6/13
ボタンも咲き始めた。
しかしこうした派手な花、わが家の庭では一寸浮いてしまう。

6/14
開花まで何の花か判らなかったマーガレット(フランス菊)、(鉢植えなのだが植えた記憶はない・・・???)


6/13
芝生横花壇で今一番目立っているアネモネ・シルベストリス。思ったより花期が長い

6/13
北側の目立たぬ場所(鉢土捨て場)で我が物顔に繁殖しているスズラン。コンクリートの敷居を乗り越え広がろうとしているのを必至に防御中。これも花が咲いているうちは良いが夏を過ぎると葉が枯れて見栄えが悪くなる。


6/13
銅葉のクローバー
ツメクサらしい花が咲いた。
(花が小さいのでピントは後ろの葉っぱに合ってしまう)
花は普通のものが白なのにこれは葉と同じように赤

6/13
南花壇に多数いれてある宿根アマだがこれは淡い青。全部の株が咲かないとどれがどの色か判らなくなった
補充用に買ったPOT苗青、白の2色4株もそろそろ開花。毎年補充してはいくつか消えていく。

6/13
南花壇の縁取り、白のセラスチウムと赤のゲラニウム・シネレウムパープルピロー

どちらもほぼ満開。どちらも花だけでなく葉がきれい


6/13

南花壇ではアストランチャのピンク系2種(ローマとロサリー)が大分花が開き始めた。
バックはゴールデンハニーサックルの大株だがかなりぼけてわかりにくい。花が滅多に咲かないのであまり主役で画像にアップされないのがかわいそう
6/13
南花壇のバーバスカム(あずき色)と芝生横花壇の白
一番お気に入りの色はやはりこのあずき色。
バーバスカムは他に芝生横に紫とポットで待機の杏色と4色すべて開花
6/13
サルビア2種(左プラテンシス・右ネモロサ)
南花壇で開花開始
南花壇ではあと小振りで白のネモロサ・シューネフューゲル(スノーヒル)がもうすぐ開花予定

6/9
リナム(宿根アマ)の白
縁にうっすら赤みがある。これはこれで悪くはないのだが従来からのホワイトダイヤモンドを群植とと思って買ったのだがねらいがはずれた。既に白、青も入り交じっているのでさらにバラバラになってしまう。

6/9
アストランチャ、今年の新品種サボンド・ルージュだが花の付き方が一寸変だ。4つの花がくっつきすぎ!!

6/9
ゲラニウム・ファエウム・アルバム
ファエウムはこぼれ種でやたら増えるので
どこに植えたらいいものか??思案中


6/8
クレマチスの野生種
トリガタハンショウズル。
10年も経って花が多くなれば多少は目立つのだろうが・・・・一寸地味すぎ

6/8
ポテンティラ、ホワイトクイーンとは一寸
違うと思ったら、ルペストリスと
ラベルがあった

6/8
バーバスカム・フォエニセウム・ヴオレッタ

同じ品種の本命アプリコットピンクは未だ花茎も上がっていない。

6/9
ゲラニウム・シネレウム・サブコーレッセンスいよいよ開花

6/6
苺のような花はポティンティラホワイトクイーン、女王モナークベルベットは
未だ先のようだ

6/6
ベロニカ・ゲンチャノイデスの透き通ったような薄い水色、今年は花壇で

6/6
ビオラかパンジーかよく分からないが、3株まとめた鉢、低温傾向の今年は絶好調

6/4
↑ラミウム2種
葉色が違う2つだが、銀が多い方がマクラツム。花色は全く同じだ
白花も確か裏庭でちょっぴり開花中のはず。3種があちこちで入り混ざって広がっている


6/6
ゲラニウムにしては大輪の・・・
ジョンソンズブルーじゃなくて
多分ヒマライエンセ

6/6
ギリアトワイライトもPOTのままで
もう花が咲いてしまった
さて何と組合わせようか

6/6
多分レプタンタ(それともカピタータ?)
この2つ並べないと区別が付かない
           6/1
 職場のグラウンド横、雑草の中で鮮かな花が先週から咲いていた。掘りあげて来ては見たものの名前が判らない。雑草にも見えないのだが・・・・。遠目にシダルセアにも見えるが、花はアオイ科の感じではない。放射状に伸びる茎が長いし形も違う。茎も細いがしっかりとしている。高さは30cmぐらいだが他の場所にあるものは70cmぐらい。葉はハート形。花図鑑などで調べているが今のところ不明。

6/2
シレネ・ユニフローラのピンクの方が開花.。露地植の白は未だしばらくかかる

6/2
ゲラニウム・シネレウム・バレリーナも昨日ぐらいから開花。隣のサブコーレセンスもつぼみが膨らんで間もなく開花しそう

←花画像16   花画像18→

 


過去ログ

2002年 花画像1 花画像2 花画像3 <=geoからFC2に引っ越し済
2003年 花画像4 花画像5 花画像6
2004年 花画像7  花画像8’ 花画像9’ 花画像10’ 
2005年 花画像11 花画像12 花画像13 花画像14 花画像15
2006年 花画像16 花画像17 画像18 画像19 花画像20 花画像21
2007年 花画像22 花画像23 花画像24 花画像25  花画像26 花画像27
2008年 花画像28 花画像29 花画像30 花画像31 花画像32 花画像33
2009年 花画像34 花画像35 花画像36
2010年 花画像37 花画像38 花画像39

inserted by FC2 system